APIエコノミー
企業内外を問わず、多種多様なシステムやサービスが連携することにより、新しいビジネス価値を創出する「API(Application Programming Interface)エコノミー」こそが、これまでとは異なる新しいIT市場を創出・加速すると論じられている。
まさに、企業取引間、システム間の繋がりこそが重要といえる。
Bplats®のAPIはどうか。
”Bplats®は、日系家電メーカーさまの欧州でのIoTのサブスクリプションの販売管理において、同社の基幹システムとリアルタイム取引処理を行っている。”
”日系自動車メーカーさまとの新しいシェアリングサービスのための実証実験として、お客様のサービスシステムとの取引をAPI連携するなど、すでにBplats®の提供するAPIを活用したサービスが広がっている。”
「繋がることで実現する」
お客様は同じBplats®に繋がっている。
当社の仕組みが、さらに何か新しいエコシステムを生み出すことが出来たら、こんなにすばらしいことはない。
Bplats®には光固定回線の料金計算情報や取引情報も繋がっている。
Bplats®にはドコモの回線を利用したMVNEの取引情報も繋がっている。
BNS(Bplats® Networking Service)に繋がっているビジネスを利用してお客様が独自のビジネスを組み立てる。
ビジネスのためにBplats®を利用するだけではなく、Bplats®からビジネスが生まれる時代を作ろう。
これこそが、私たちが目指すサブスクリプション エコシステムだ。
花輪 正一
執行役員 CTO