-
パナソニック コネクト株式会社
Panasonic Connect Service Portal
パナソニック コネクトが提供するBtoB商品・サービスの一部を販売するマーケットプレイスとして、BplatsのOEM先プラットフォーム基盤にてご採用、ご活用いただいております。購入から請求、クレジットカードでの決済連携までを一元管理することで、業務効率化を実現しています。
-
京セラ株式会社
HOUSmile_e(ハウスマイルe)
京セラが提供するエネルギーシステムの定額サービス「HOUSmile_e(ハウスマイルe)」の管理機能とストア・マイページにおいてご採用頂いております。ご提供されているサービスは長期契約の商品となっており、契約期間を設定することで10年~15年の長期的な管理を可能としております。
-
株式会社オプテージ
MAMOLEO ストア
オプテージが提供するIoT機器を利用した見守りサービス「MAMOLEO」のサブスクプラットフォームとして採用頂いております。会員登録、サービスの販売、契約・請求管理、お客さまの契約情報を確認できるマイページなどをBplatsで提供しております。
-
三井住友カード株式会社
Custella ストア
三井住友カードが保有するクレジットカードの決済データを活用したデータ分析支援サービス「Custella」のストア・マイページおよび管理機能としてご採用頂いております。サービスの申し込み手続きをWEB化し、サブスクリプションの管理を自動化することで、業務の効率化や手続きの簡素化を実現しています。
-
東京センチュリー株式会社
IoT SELECTION connected with SORACOM
導入事例として実績あるIoTソリューションを、デバイス、通信、アプリサービスをパッケージ化し、サブスクリプション(サービス料月額課金モデル)で提供するBtoB向けマーケットプレイスです。お客様は、本サイトから様々なIoTソリューションを選択頂けます。
-
富士通株式会社
FUJITSU MARKETPLACE
富士通が提供するクラウドサービスやソフトウェア等の上で動作・稼動するさまざまなソリューションを販売するマーケットプレイスとして採用いただいております。ご契約のお客様は様々な製品の契約情報と利用申し込みを一元管理できます。
-
コニカミノルタジャパン株式会社
Workplace Hub
各種他社のアプリケーションを内蔵し、製品を使った分だけの課金請求を実現するための管理システムとして採用頂いております。お客様の利用実績や従量課金の請求情報を確認できるマイページも提供しています。
-
東京エレクトロン デバイス株式会社
CP-WEB
マイクロソフト社のクラウド製品(Office365やAzure)の直販や、販売パートナー経由での販売を実現する管理システムとして採用頂いております。Azureの利用実績や従量計算にも対応しています。
-
デル・テクノロジーズ株式会社
Dell Solution Square
お客様のサポートの選択枠を増やすために、サブスク対応の管理システムとして採用頂いております。お客様は月額、年額、複数年とさまざまなサポートプログラムの中から選択頂くことが可能になりました。
-
株式会社JPIX
JPIXヒカリ
光コラボ事業におけるNTT東西からのデータ管理・運用のためのシステムとして採用頂いております。光コラボ再卸事業者のお客様まで含む複雑な料金計算、請求データ作成・注文受付業務に対応し、光コラボ事業に参入される事業者様の業務・構築負荷低減にご利用頂いております。
-
明電システムソリューション株式会社
MEIDEN SOLUTION PASS
VR体験による安全な労働災害対策のサブスクリプションサービスの管理システムとして採用頂いております。オンライン上での申し込みから納品、請求までをワンストップでお客様に提供しています。
-
サイテックジャパン株式会社
KUMO
各種クラウドサービスの申し込みが可能なサブスク契約管理システムとして採用頂いております。オンライン上にマイページを作成し、クラウドサービスの各種手続きが可能となるサービスを提供しています。
-
株式会社常口アトム
JOG光
NTTの光コラボ事業を展開するため、契約管理や請求データ管理を自動化するシステムとして採用頂いております。手作業で対応していた業務をシステム化することで、ミスや工数の低減を実現しています。
-
サブスクリプション統合プラットフォーム
「Bplats®」
サブスクリプション化を目的として管理ツールを検討するフェーズから、サービス活用による新しいデジタル共創を生み出すことに移行しています。
-
外部購買・契約・割当の
一元管理ツール 「サブかん®」
「サブかん」は、企業が利用する各種SaaSの外部購買・契約管理・社員割当を一元管理できるサービスです。
-
法人向けSaaSのマーケットプレイス
「SaaSplats®」
SaaSplats®は、業務に必要なSaaSアプリケーションをまとめて購入/申込できるオンラインストアです。
-
光コラボ事業者のための+αシステム
「Bplats® Collabo」
「Bplats® Collabo」は顧客向けオンライン受付サイトやマイページの提供から、光コラボレーション事業にとっての専門的な販売管理機能を加えた総合的なサービスです。

サブスクリプションをすべてのビジネスに
『サブスクリプションをすべてのビジネスに』という「サブスクリプションをどのようにつくるのか、管理をするのか」というテーマから、「サブスクリプションを前提として、それをどのように使いこなしていくのか」という新しい時代への変化にあわせ、『新しいつながり、新しいデジタル共創』を新たなミッションとして事業活動を行っております。「サスティナブルな社会の実現」、「デジタルを活用した社会課題の解決」、「Society 5.0時代のスマートな社会」といったデジタル・ITを活用した新しい社会への提案を汎用性の高いビジネスプラットフォームを提供することで推進しています。これまでに培った技術をもとに、お客様の様々なニーズに応え、高付加価値なサービスの提供を通じて、新しい時代の変化にあわせた提案活動を続けています。

サブスク取引にパートナーモデルを
これまでの事業者は、商品を生産し、利用者に売ること(プロダクトアウト)を中心にビジネスモデルを構築することが一般的でした。しかしながら、スマートな社会を実現するには、利用者目線で複数の事業者の提供するサブスクリプションサービスをつなげ、ワンストップで提供することが求められます。また、事業者は、利用者の声や活用状況に耳を傾け、サブスクリプションサービスを常にアップグレードしていくこと(マーケットイン)が求められます。ビープラッツは、新たな事業構想提案として、2021年5月に「Bplats® Connect」を発表しました。メーカーやサービス提供者による直販モデルだけではなく、販売パートナーを活かしたビジネスモデルこそ、将来の事業拡大のポイントと考え、様々な商流やビジネスモデルを実現し、既存産業の垣根を越えて、さまざまなサブスクリプションをつなぎます。

デジタル取引・契約課金を最適化する
サブスクリプションを流通させるプラットフォームの仕組みを開発し提供することにより、日本企業のデジタル化、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。消費者向けB2Cビジネスとは異なり、法人間取引となるB2Bサブスクリプションビジネスに於ける、n対nの複雑なビジネス商流の管理や、契約内容の変更や使用量に応じた「従量課金」の課金管理など、複雑なビジネスを実現するために求められる機能群をワンストップにて提供しています。また、デジタル化に伴い改定される日本の法規制等(電子帳簿保存法やインボイス制度等)への対応も実施しています。Bplatsは国内の様々な業種の業界トップ企業にご採用いただいています。